![]() |
![]() |
上の[ Let's listen! ]を押すと、小さなウィンドウが表示され、ブラウザでラジオが聞けるようになります。 ★ラジオを聴くには ★放送環境 ★放送記録 ---前回の記録 ★ひめいん・主な係 |
第4回 『霜月・秋のひめいん会』 (11/5 21:30~24:00) 放送中のリスナー最高人数:16 放送前々(々)夜・・・久々のネットラジオということだけあってやる気満々。一週間前から準備をしていました。 放送2日前の11月3日。晴れの特異日とあって今年も快晴。 そういや去年は雨だったか・・ 作業は2日の深夜から日付をまたいで行っていました。1時半就寝。 今までサーバーは、ライブドアのを借りて使っていたのですが、 今回はSHOUTcastに変更。これだと直接いけるので、 以前よりかは自由に出来ます・・・w この変更作業がずっとてこずっていて、何度も失敗。 そしたら、あたまにきたどっとこむをみて順番に作業をしていった所、 問題も無く接続成功。なんだったんだこの1ヶ月・・・(ぁ パソコン周りもラジオモード・・・?今回のラジオのために、前々から話題を色々考えようとしていました。が、思いついても数分ですぐ忘れてしまうんです・・・;(ぁ だから、思いついたら油性ペンで手に書き留めたりしていました。 不思議な人ですね( 学校で友達に「なんだよ柿Pって」などと言われ、 回答に困ったことも・・・(ぁ で、家に帰るとメモ書きに書き加えて溜めているわけですね。 そんなこんなで、てーきとーのパソコンの周りもひめいん会に備え、 色々と準備されています。 ![]() 順番に説明します。 パソコンの下、ラジカセとコロコロコミックの間にある白枠の箱状のもの。 これが9月に買った新しい外付けHD(250GB)です。 まだ7GBしか使えてません・・・ てかバックアップとかに使うんですよね(ぁ ちなみに左のコロコロ3冊ですが、左から順に、 97年12月号、00年1月号、99年4月号ですw 今から考えるともう7~8年も前なのですか、99年は・・ そしてパソコンの左もいろいろなものが立っています。 ![]() 左を拡大しました。 電池切れだった時計もわざわざ復活させています。 ClocXをいつも使っていたのですが、 放送中はClocXのせいで重くなることもあったようで、 ちゃんと復活させることにしました。 木材は学校でいらないものをもらい、 頑張って有効に使おうとしてます・・w で、時計の上には例のメモ書き。 ![]() フラッシュで見にくくてすみません;メモ書き拡大。 色々書いてあります。 モザイクがかかっている所は、ひめいん会でのお楽しみ? まあそんな天地を揺るがすような事でもないのですが・・・(ぇぇぇ もちろん謎の「南NHK」も書いてあります。 これが何なのかは手に書き留めた時に忘れています( さあ準備は万全!(ぇ 2日後に本番を控えます・・・ つづく |